2014年03月29日
芽吹きいろいろ
今日は暖かくて、庭で作業してると汗ばむくらい。。
そろそろ雑草が本気出す季節だわ
花壇の草抜きをしてると、いろんなところで芽吹き発見
紫陽花。

冬に買って枯れかけて、去年は咲かなかった方の株。
今年はいけそうな気がする!!
ホスタ。

上に積もってた落ち葉をのけたら、ぐんぐん芽が出てきた!
ツルニチニチソウ。

コイツはとにかく強くてほっといても平気だけど、手入れしないとビヨビヨ伸びるばっかりで綺麗でないのが難点。。
バラもブルーベリーも葉っぱが出てきたし、いよいよ春本番だなあ(*´д`*)
黄色い可愛らしい花、菜の花かしら?

いやいや、実はこれ白菜の花。
結球せずに花が咲いてしまったああああ。
仕方ないので愛でることにしよう。
見切り品ビオラたちを、ハンギングにした

半分ずつ切り戻して、まだまだ綺麗。
こっちのビオラも今が満開

こうしてみるとハートに見える
そろそろ雑草が本気出す季節だわ

花壇の草抜きをしてると、いろんなところで芽吹き発見

紫陽花。
冬に買って枯れかけて、去年は咲かなかった方の株。
今年はいけそうな気がする!!
ホスタ。
上に積もってた落ち葉をのけたら、ぐんぐん芽が出てきた!
ツルニチニチソウ。
コイツはとにかく強くてほっといても平気だけど、手入れしないとビヨビヨ伸びるばっかりで綺麗でないのが難点。。
バラもブルーベリーも葉っぱが出てきたし、いよいよ春本番だなあ(*´д`*)
黄色い可愛らしい花、菜の花かしら?
いやいや、実はこれ白菜の花。
結球せずに花が咲いてしまったああああ。
仕方ないので愛でることにしよう。
見切り品ビオラたちを、ハンギングにした
半分ずつ切り戻して、まだまだ綺麗。
こっちのビオラも今が満開
こうしてみるとハートに見える

Posted by かつき at
16:05
│Comments(0)
2014年03月25日
メダカ引越し計画 後編
明日は雨らしいので、今日のうちにメダカの引越し敢行!
まず、水合わせのために2箇所に分かれていたメダカをバケツに集合させる

9匹みんな越冬しました(´∀`*)
ここへ新しい水槽の水を少し入れて放置、また少し入れて放置で数時間後・・
問題なさそうなので新居へ放流。
ちなみに日あたりの関係で少しレイアウトを変えた

恐る恐る探索中。。

面白いのは、もともとメダカは睡蓮鉢に7匹、瓶に2匹で飼ってたのだけど、
探索もその7匹と2匹のグループに分かれて行動していたこと。
メダカにも仲間意識とかあるんだなあ。。
なぜその7匹と2匹の区別がつくかというと、
瓶で飼ってた2匹は底砂が白かったせいか体が他のより白っぽいんです。
浮き玉の横にいるのが瓶グループのメダカ

新居は隠れ場所がたくさんあるので快適そう
まだ余裕がありそうだから、生体を増やしたいなあ。。
ここに白メダカを入れたらケンカするだろうか。。
まず、水合わせのために2箇所に分かれていたメダカをバケツに集合させる
9匹みんな越冬しました(´∀`*)
ここへ新しい水槽の水を少し入れて放置、また少し入れて放置で数時間後・・
問題なさそうなので新居へ放流。
ちなみに日あたりの関係で少しレイアウトを変えた
恐る恐る探索中。。
面白いのは、もともとメダカは睡蓮鉢に7匹、瓶に2匹で飼ってたのだけど、
探索もその7匹と2匹のグループに分かれて行動していたこと。
メダカにも仲間意識とかあるんだなあ。。
なぜその7匹と2匹の区別がつくかというと、
瓶で飼ってた2匹は底砂が白かったせいか体が他のより白っぽいんです。
浮き玉の横にいるのが瓶グループのメダカ
新居は隠れ場所がたくさんあるので快適そう
まだ余裕がありそうだから、生体を増やしたいなあ。。
ここに白メダカを入れたらケンカするだろうか。。
Posted by かつき at
15:38
│Comments(0)
2014年03月23日
メダカ引越し計画 前編
去年の春に仕立てた睡蓮鉢のメダカ。
冬の間は一度も姿が見えなかったので心配していたけど、
先週くらいから一匹二匹と水面に上がってくるように
無事冬を乗り越えてくれたメダカちゃんたちのために、少し大きめの新居を立ち上げることに!
材料はこちら

何者かが写りこんでいる
器は40リットルのトロ箱(黒)
この容量だと見た目にこだわってる余裕はない。
せめて黒を探して通販で購入。
あと底砂(適当)と水草。
ウォーターバコパとトクサとホテイアオイを新たに投入し、
元からある姫睡蓮を植え替えて移動させる予定。。
姫睡蓮の植え替え

引っこ抜いてみると、全然根が張っていない。。
去年、少し葉っぱが出るだけで咲かなかったんだよね
水草専門のショップで、根っこは全部切って球根だけ植え替えて、と言われたものの、
もう新芽が出て新しい根っこが育っている。。どうしよう。。
迷いつつ新しい根っこを少し残してカット。
植え付けは、潰して練った赤玉土に水生植物用の固形肥料で

今年こそ咲いてくれよ~~(>人<)
んで、ウォーターバコパとトクサも同じ土に植え替えて、トロ箱に洗った砂を引いてセッティング☆

ゆっくり水を入れていきます。。。
カルキ抜きも入れたけど、一応2日くらい水を寝かせます。
後編に続く
冬の間は一度も姿が見えなかったので心配していたけど、
先週くらいから一匹二匹と水面に上がってくるように

無事冬を乗り越えてくれたメダカちゃんたちのために、少し大きめの新居を立ち上げることに!
材料はこちら
何者かが写りこんでいる

器は40リットルのトロ箱(黒)
この容量だと見た目にこだわってる余裕はない。
せめて黒を探して通販で購入。
あと底砂(適当)と水草。
ウォーターバコパとトクサとホテイアオイを新たに投入し、
元からある姫睡蓮を植え替えて移動させる予定。。
姫睡蓮の植え替え
引っこ抜いてみると、全然根が張っていない。。
去年、少し葉っぱが出るだけで咲かなかったんだよね

水草専門のショップで、根っこは全部切って球根だけ植え替えて、と言われたものの、
もう新芽が出て新しい根っこが育っている。。どうしよう。。
迷いつつ新しい根っこを少し残してカット。
植え付けは、潰して練った赤玉土に水生植物用の固形肥料で
今年こそ咲いてくれよ~~(>人<)
んで、ウォーターバコパとトクサも同じ土に植え替えて、トロ箱に洗った砂を引いてセッティング☆
ゆっくり水を入れていきます。。。
カルキ抜きも入れたけど、一応2日くらい水を寝かせます。
後編に続く

Posted by かつき at
20:50
│Comments(0)
2014年03月22日
掘り出し物+α
ホームセンターで、寄せ植えが最終処分価格になってるのを発見!
買っちゃった。。

コニファーを中心に、赤白ピンクのガーデンシクラメンとアリッサム。
シクラメンが少し傷んでいるけど、大きめのテラコッタ鉢は使い出がありそう
これ、なななんと税込¥100(゚O゚)
まさかのビックリ価格。
元値は¥1980だそう。。
もうひとつ。

こっちはよくあるタイプのプラ鉢だけど、欲しかったドラセナとエリカが入ってるので大満足。
これも同じく¥100でした~。
他にもいろんなタイプの寄せ植えが¥100~¥400位で投げ売りされてて、
全部連れて帰りたいぐらいだったけど2つで我慢=3
念願のクリロー、咲きました!

まだ数は少ないけど嬉しいな~

白は凛として美しい。。
遅めの水仙も咲いたよ

めちゃめちゃ短いまま咲いてる。。
発芽が遅かったから、慌てて咲いたのね。。。
後ろのはネモフィラ。

徒長せずしっかり育ってる、ヨシヨシ。
買っちゃった。。
コニファーを中心に、赤白ピンクのガーデンシクラメンとアリッサム。
シクラメンが少し傷んでいるけど、大きめのテラコッタ鉢は使い出がありそう

これ、なななんと税込¥100(゚O゚)
まさかのビックリ価格。
元値は¥1980だそう。。
もうひとつ。
こっちはよくあるタイプのプラ鉢だけど、欲しかったドラセナとエリカが入ってるので大満足。
これも同じく¥100でした~。
他にもいろんなタイプの寄せ植えが¥100~¥400位で投げ売りされてて、
全部連れて帰りたいぐらいだったけど2つで我慢=3
念願のクリロー、咲きました!
まだ数は少ないけど嬉しいな~
白は凛として美しい。。
遅めの水仙も咲いたよ
めちゃめちゃ短いまま咲いてる。。
発芽が遅かったから、慌てて咲いたのね。。。
後ろのはネモフィラ。
徒長せずしっかり育ってる、ヨシヨシ。
Posted by かつき at
18:42
│Comments(0)
2014年03月17日
お買い物@三重
さてさて、先日行ったなばなの里。
ここには東海最大級のフラワーショップがあって、これも私の旅の目的のひとつ。
広い半屋外の敷地に大量の花苗や球根や寄せ植えやガーデン用品。。。
もう、興奮しすぎて変な脳内ホルモンがドバドバでした(*´д`*)
戦利品紹介~~
まずはシャワー風の飾りがついたブリキのポット

本当はポットだけ欲しかったんだけど、ビオラ付きで同じお値段だったので、欲張ってこっちに
黄色と黄×赤の寄せ植えですごく華やか

こちらは雲間草

今まであまり興味なかったけど、大きく育ったのが展示してあってやってみたくなったw
テラコッタに植え替えよう。
んで、ちょっと思い切って買ったブロンズ風の鉢

アンティーク風でかっこいい!
しかも樹脂製ですごく軽い!
本当はロココ調の白い石膏風のとかあって迷いに迷ったんだけど、一目ぼれしたエニシダに合いそうだったのでこれに決定。
ちなみに、カメラを構えたとたんエニシダにクマンバチが突っ込んできて、ビビリながら撮影。。
最後に見切り品¥50のビオラ

何とも言えない綺麗な紫。切り戻したらまだいけそう♪

フリルのアンティークカラー
結局またビオラばかり買ってしまったorz
あとは夏菊を何個か購入。
花壇に地植え。仏花を買わずに済んだらいいなあ。。
ここには東海最大級のフラワーショップがあって、これも私の旅の目的のひとつ。
広い半屋外の敷地に大量の花苗や球根や寄せ植えやガーデン用品。。。
もう、興奮しすぎて変な脳内ホルモンがドバドバでした(*´д`*)
戦利品紹介~~
まずはシャワー風の飾りがついたブリキのポット
本当はポットだけ欲しかったんだけど、ビオラ付きで同じお値段だったので、欲張ってこっちに

黄色と黄×赤の寄せ植えですごく華やか

こちらは雲間草
今まであまり興味なかったけど、大きく育ったのが展示してあってやってみたくなったw
テラコッタに植え替えよう。
んで、ちょっと思い切って買ったブロンズ風の鉢
アンティーク風でかっこいい!
しかも樹脂製ですごく軽い!
本当はロココ調の白い石膏風のとかあって迷いに迷ったんだけど、一目ぼれしたエニシダに合いそうだったのでこれに決定。
ちなみに、カメラを構えたとたんエニシダにクマンバチが突っ込んできて、ビビリながら撮影。。
最後に見切り品¥50のビオラ
何とも言えない綺麗な紫。切り戻したらまだいけそう♪
フリルのアンティークカラー
結局またビオラばかり買ってしまったorz
あとは夏菊を何個か購入。
花壇に地植え。仏花を買わずに済んだらいいなあ。。
Posted by かつき at
17:10
│Comments(0)